プロフィール

ー美奈 Fateh Kaurー

クンダリーニヨガ講師
自由が好き、ノマド氣質(引っ越し氣質)
大学卒業後、ワーキングホリデーを利用して、オーストラリアへ。その後青年海外協力隊でエルサルバドルへ2年間赴任。帰国後、教員になる。小さい頃からの夢だったのに・・・ずっと同じことの繰り返しに耐えられなかったこと。教育のシステムが苦手だったことなどなどで、2010年に退職し、スペインへ。
「毎日ハッピーに過ごしたら次の日も、1年後も、10年後もハッピーじゃん?」とふと思い、知り合いがいたわけでもなく、したいことがあったわけでもなく、スペイン生活を始める。さすがに最初は、何かをしないといけないんじゃないか。プラプラしてちゃいけないんじゃないかという罪悪感からか、居心地が悪かったんだけど、何年後からか吹っ切れ(笑)今もそれを実践中。10年経った今、あの時の決断は間違っていなかったなと確信。あの頃不安だった私に言ってあげたい。

スペイン生活は計8年。学生生活もしたし、カミーノという巡礼の道を900キロ歩いたりしたし、楽しい事ばかりではなかったけど、自分を中心にわがままに過ごしていた時間だったなと思う。リラックスしているからか、そこでヨガ、瞑想、ダンスセラピー、音楽セラピー。占星術などに出会う。もともとそういう世界には興味もあったんだけど、実際に学ぶことは初めてで、このためにスペインに呼ばれた?と思ったほど・・・。別にスペインがそういうのが盛んな国ってわけじゃないんだけどね。

そして、いろいろ学びながら実践することで、身体と心のバランスをとることが、健康に日々楽しく生きるには大切だと実感する。今思うとスペイン前はバラバラガタガタでした。職場に行く前に毎日蕁麻疹が出ていた時期もあるし、太っていたし、生き生きとしていなかったような氣がする。
今もバランスが取れてると堂々と言えるかと言われるとよく分からないけど、前よりはるかに自分が好きだし、はるかに生きやすいし、心身のバランスが取れているなと感じるし、風邪とかの軽い病気をしなくなったし、もぎ取られた羽が元にもどった感じ。ここのプロセスはまさに他人軸から自分軸への外から内へのプロセスだったと思う。

そんなこんなで2018年帰国。日本にいると魂が喜んでいないのが分かったから、帰国することはないのかもなぁとも思っていた時期があったんだけど、いろいろなタイミングが重なり日本へ。今思えばコロナ前でベストなタイミングだったのかもなと思う。

それからは、得てきたことシェアすることで、一人でも多くの人が笑顔になればと岡崎市を拠点に、クンダリーニヨガクラス、瞑想会、プラナヤマ(呼吸法)クラス、ペンジュラムリーディング、星よみなど活動を始める。みんながそれぞれ自分軸で、心地よく過ごす手伝いができるといいな。

タイトルとURLをコピーしました