氣づきのヨガ・クンダリーニヨガとは

Sat Nam

クンダリーニヨガは、世界的ファッションモデルやアスリートも実践する本格的なヨガです。
瞑想やマントラと呼ばれる祈りをもちいながらブレない心と体をつくり、
自分を生きることを目指します。

クンダリーニヨガ3つの特徴
・腹式呼吸を素早く行う「火の呼吸」
・自分を見つめエネルギーを引き寄せる「瞑想・マントラ」
・心と体の部位ごとにアプローチする「1000超のクラス」

クンダリーニヨガとは、氣づきのヨガとよばれ、様々なヨガの中でも完成度の高いヨガと言われています。練習を重ねることで、チャクラを活性化し、現代社会での悩みにしっかりと対応できるよう神経系統を強化し、潜在意識の中にあるネガティブな考えや思い込みを取り除いていきます。

その結果、身体、心、魂のバランスが整い、体中のエネルギーの流れがよくなったり、身体のつまりが取れたりすることで、身体の不調を改善していくことで、より健康に、より幸せに、より寛容になっていきます。

ここで、”氣づきのヨガ”と言われているけど、何に氣づくのか・・・
・身体の調子、様子、声
・心の調子、様子、声
・今自分がどこにいるのか。どんな状況にいるのか。
・何を望んでいるのか
・長所、短所
・弱い部分
・生まれてきた意味
・自分に起こっていることの意味

などなど・・・細かいことを書くときりがないですが、呼吸が今日は浅いなとか、左がわへねじるのが右よりやりにくいなとか、いつもよりしんどいなとか、今日の瞑想好きとか・・・細かい変化に目が向くようになります。そしてそれを感じられるようになる。

その流れは、
①まずそれらに氣がつくこと。例えば、今日呼吸が浅いと氣づく。
②その先になぜ呼吸が入らないのか? 答えー食べ過ぎ?怒った?悲しいことがあった?ストレス?など理由に目を向け出す。すぐにわかるものじゃないけど、繰り返していくとあっ、今回はあれが原因だ。そういうことかぁと次の氣づきがあるんです。
③原因に氣がつくことで、○○があると私の身体は緊張して呼吸が浅くなるんだと自分を、自分の癖を知ることができる。
④氣づいているので、○○を事前に防ぐことができる。または○○が起こっても準備が出来ているから前ほどのダメージにならない

多くの氣づきが流れのようにやってきます。そのためにヨガで身体に意識を向けること。
瞑想でメンタルに意識を向けること。普段の生活でも氣づきが起こる習慣をつけていくことが大切。
氣づきとは、直感のようにやってくることもあれば、夢に出てくるかもしれないし、腑に落ちるという感覚でやってくるかもしれない。人それぞれ感じ方は違うから、どういう風に私に氣づきがやってくるのか知ることも面白いと思う。

クンダリーニヨガは、そういう氣づきを促すヨガです。自分で原因を理解する、知る、氣づくというプロセスがとっても大切です。
結局人って人から言われたことじゃ変わらないんですよ。他人のことは自分より分かりやすいから、人から「こういうことなんじゃないの?」と言われても、自分の状況によってはその言葉を受け入れられない、反発する、そうだねと言っていても腑に落ちていないのでそれを変える行動には移さない。
あるあるじゃないです?(笑)

結局、自分で氣づいて、自分で変える行動を起こすという決心を覚悟を決めなきゃいけないんです。
とにかく身体や心が整って、感じる力が鋭くなっていくので、あらゆることが分かるようになりますよ。

そして、基本的に目を閉じて連続的な動きを呼吸と共にやっていくヨガなので、身体が固いとか、あぐらができないとか、初めてだとか、そういうのは全く氣にしなくていいです。また、隣の人が上手とかそういうのも基本的に目を閉じているので、比べることなく、自分の前回と比べるだけで、集中しながらクラスできると思います。
また、マッサージ師さんとか、氣を扱う人とか、チャネリングとか、リーディングとか目に見えないエネルギーを扱っている仕事をやっている人にはおすすめなヨガです。エネルギーの循環を感じることができると思います。

もし、身体の問題でヨガやりたいけど、出来るかなと思っている方はご相談ください。

最後に、今のクラスに来ている人たちの変化
【身体編】
・偏頭痛がなくなった
・便秘がなくなった
・筋肉がついた
・柔軟性があがった
・よく眠れるようになった
・食事内容が変わった
・ヨガ後は、すっきりする

【心編】
・前向きになった
・言いにくいことが言えた
・心が穏やかになった
・イライラが減った
・デトックスされないといけない感情が表に出てきた
・自分と対話することができるようになってきた

クンダリーニヨガは奥が深いです。
エクササイズ、呼吸、瞑想が組み合わさったバランスの取れたヨガです。また、クラスごとにやることが変化するのが私的おすすめポイント。ぜひ試してみてください。

また、クンダリーニヨガは面白いエクササイズがあったりするのも楽しいですよ。
https://shambhala37.com/archives/983

マントラとは
https://shambhala37.com/archives/968

予約・お問合せは気軽にどうぞ minanim33@gmail.com

タイトルとURLをコピーしました