Sat Nam
今、月に2回週末に、ヨガの自分軸シリーズというテーマを決めてクラスをやっています。平日クラスとの違いは、テーマが決まっていることと、時間が長いこと。2時間ぐらいやるので、細かい説明をしたり、長い瞑想をしたり、じっくり身体と心と向き合う時間になっています。
先週の日曜日には、「父親との関係と男性性の癒し」について・・・
ヨガのエクササイズは、かなりハード。10分間の足上げエクササイズとかが入っていたので、腹筋系と、太ももをよく動かしたかな。瞑想では、癒しをテーマに誘導瞑想と、呼吸瞑想をやりました。この呼吸瞑想自体も、真剣にやると汗が出るほどハードなものだったので、終わった時には、みなさん疲れ切っていたような・・・
来てくれた方からの感想
・自分の身体、心の現在地が分かった。これからどうしたいのかしっかりと自分と対話していきたいと思った。
・今日はしんどかった。不調をほっておいたから自業自得です。
・腹筋のなさにショックでした。
・ヨガだけでなく、日々の生活(睡眠・食事)の大切さを実感しました。
・父親に対して、今まで気づいたことのない感情がでてきて、涙が出そうになりました。
などなど、ご自分の身体と心の感覚を深く観察すると、それぞれの”気づき”があって、ヨガをしているとこの”気づき”こそが、癒しの初歩だったり、変化への第1歩だったりするなと感じることがよくあります。自分と向き合うことで、「自分で自分を癒す」ことができる。
私は何をやりたいのか。私は何を食べたいのか。私はなぜこんな心配をしているのか。私は何でこんなことにイライラしているのか。私はなぜここが痛いのか。私はなぜここに違和感があるのか。などなど全ての答えは、自分を会話すればでてくる。身体を整え、心を整えると、それら質問の答えが来るのが早くなってきます。
最後にまさにこれ~と思った感想を
・自分軸を始めてから、とにかく自分と向き合う。身体、心、どんな感じ?と意識すること。そしてそれをシェアすることでよりいろいろなことに気づく。何かそれが楽しくなってきています。次回はどんな気づきが待っているのか楽しみです。
まさしく、こういうことが私はやりたいなぁと思っていたので、かなり上がりました。自分の身体と心を味方につけちゃえば、怖いものもないんです。
これを読んだみなさまが、何らかの形で自分との会話を楽しんでいてくれたら嬉しいです。
平日のヨガクラスでも、呼吸法でも、自分軸シリーズでも私の目指している場所は同じなので、同様の効果が得られます。興味のある方はぜひ一度クラスやりにきてみてくださ~い。ちなみに毎回やることは変わるので、次回は10分の足上げエクササイズはやりません・・・(笑)
https://shambhala37.com/archives/1110
コメント