伊勢神宮~椿大神社へ

Sat Nam

先週末に1年ぶりのお伊勢さんと、初めての椿大神社へ
伊勢神宮は、日帰りで行ける距離なので、1年に一度はご挨拶に行けたらと思っている場所・・・今年も行けました~。感謝

光がたくさんだった。今日はこのお社が一番輝いていた。

いつも通り下宮から内宮へ
内宮へ行く前に、五十鈴川で、水遊び。いつもは子どもがたくさんいるのに、今日は貸し切り(笑)

連休初日だったけど、いつもより人は少なく参拝しやすかった。
初めて、内宮内の五十鈴川横にあるお社へお参りして・・・何度も行っているのに、ここの存在に気づいたのも初めてだし、ご挨拶したのも初めてで、上がる⤴。

伊勢神宮は、安定の満足度。


そして、そこから車で1時間程の鈴鹿市にある”椿大神社”へ
初めての場所って、それだけでワクワクするんだけど、1時間かからないぐらいで参拝できて、よい感じの神社だった。

私、この2020年の始め辺りに、”猿田彦神社”にお参りしてだったかな?よく覚えてないけど、猿田彦神社に行ってねという内容で、うちの近くの幸田町に猿田彦神社があるから、数回行ってたんだけど、この椿大神社が2000以上ある猿田彦神社の本宮だった~。いつものように全く調べずに行くから、1人かなり上がる。そして、今初めて猿田彦大神について調べる(笑)

猿田彦大神は、地上に生きとし生けるものの平安と幸福を招く”みちびきの祖神さま”と崇敬されているようです。みちびきの神に逢ったことで、どこへ導かれるのか楽しみ。

この看板の全ての事の始めは、基本の計画を定めること。そうですよねぇと納得。決めなきゃ始まらない。覚悟決めなきゃ進まない。

近くだろうが、遠くだろうが”旅”は私をワクワクさせる。次回は、どこへ行くのか楽しみ〜。あっ、導かれるか??(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました