Sat Nam
身体や心がザワザワして違和感がある時はどうするといいのか・・・これを書こうと思ったきっかけは、ヨガクラスに来てくれたShaktiが2人、9月末のこの東海辺りに来たちょっと大きめの地震から、ちょっとフラフラしたり、調子が崩れたという話をしてて、クンダリーニヨガ的に言うと、というか、他を調べてないから私の知っている範囲で話すとが正しいな。クンダリーニヨガには地震後に周りの磁場を整えるためにやるとよい瞑想というのがあって・・・という事は地震の揺れは私たちの磁場を乱す、傷つける、穴が開く、弱くなる・・・言い方は様々だけど、磁場への影響が考えられる。磁場とは私たちの周りのエネルギーのこと。私たちは、考えている以上にエネルギー体で、エネルギーの影響を多々受けている。この磁場が強い方が、輝いている方が、放射が強い方が、バリアが強くはられているという事だから、あらゆる負のエネルギーから守ってくれる。だから病気にもならないし、いや~な気分にもならない。
特に、今回の地震は、私もあっ・・・どこかで大きいのがあったかなと思ったぐらいちょっと長く、大きかったから、不意打ちに感じた場合の影響は大きいと思う。もちろん、調子が悪いんだとか、何か違和感があるとかをその地震で磁場が乱れたからなんて考える人はあまりいないと思うんだけど、そういうことも起こるということ。準備が出来ていなくて、地震=死ぬかもがあるからエネルギー、身体への影響は大きい。
そういう時におすすめなのは、呼吸。深呼吸で十分。もし出来るなら30分深呼吸すれば、磁場が何となく整うと思う。もちろん人によって違うし、何日かそんな感じが続く人もいると思うけど、プラナ(生命エネルギー)を積極的に取り入れることで、またオーラが輝きだし、私たちの磁場の放射力も強くなる。
もちろん、ザワザワしたとき、違和感を感じた時に、ヨガしたり瞑想できたりする環境ならそれでもいいけど、大半がそういう状況の時は、自分で対処することが多いと思う。その場合、誰でもできる、いつでもできる、やる気さえあればできる呼吸法に限る。
【こんな時は呼吸法♬】
・ザワザワしたとき(不安、恐怖、心配事などなど)
・フワフワ地に足がついていない感じがしたとき
・メンタル鍛えたいとき
・環境、周りの影響を受けていると思ったとき
・体調が悪いとき
・感じやすい人など、自分の周りのオーラ(盾)が弱くなっていると感じたとき
・他人軸で生きているとき
・自分自身と話したいとき
一日30分の呼吸法をおすすめはしていますが、呼吸法のいいところは1回の深呼吸から始められるということ。職場でイラっとしたらマスクのしたで3回深呼吸とか。信号待ちにとか、車運転中にとか。時間がなくてもできることはたくさんある。その前に”自分の違和感”に気づくアンテナは磨きましょう。人の違和感には気づくのにって人多いです。
呼吸は知れば知るほど、そんなにすごかったのねと・・・ないがしろにしてごめんなさいと謝りたくなる。(笑)ぜひぜひお試しあれ~。
コメント