Sat Nam
明日は、クンダリーニヨガ+精進ランチの会 in 西尾 桂岩寺。
2,3日前から急に「花粉症来た~」って声を多々聞いて、やっぱり春、春前にはデドックス必要だなって再認識。私は、花粉症ではないので、苦しさは分からないけど、たぶん、デドックス、ファスティングなどのいらないものを身体の外に出すことがとても大切なように思う。もちろん、ネガティブな感情も含めて・・・。ヨガでもデドックス系のクラスを・・・そして精進ランチも小豆粥で、デドックスを促すメニュー。明日はすっきりな一日になりそう。
今日は、明日の精進ランチの下準備のお手伝い。栄養士ののりこさんに、いろいろ習いながら、丁寧に作ってきました。ごぼうの梅干煮。これは、ごぼうを梅干しで6時間とかかなりの長時間煮ていくだけ。丁寧に灰汁とりをしながら、じっくり煮てきました。味は明日のお楽しみ。大根と梅干の組み合わせは身体をきれいにするデドックス料理として有名で、それと似たような感じなんじゃないかと勝手に想像中。梅干しも手作りだから、無駄なものは入ってないし、シンプルだけど、エネルギーの高い一品になったと思う。
二品目は、里芋揚げ、柚子味噌掛け。里芋は今日、昆布としいたけからとっただしで、煮込み、味をしみこませておく。そして、それを明日揚げて、今日作った手作り柚子味噌をかけていただく。柚子味噌は、味噌に調味料を加え丁寧に煮込み、柚子の皮、柚子の果汁を加えて作ったもの。味見をしたけれど、手作りのものは、やっぱり美味しい。
そして、前から言っていたように、明日は「豆腐のみぞれ煮」「小豆粥」「ほうれん草、えのき、ニンジンの胡麻和え」が付く。精進料理は少し手間がかかるけど、過程が丁寧で、身体によく、エネルギーの高さを感じる。ファーストフード、コンビニ食は、いろいろな物がたくさん入っていて、美味しいのだろうが、エネルギーが低いので、より食べたくなるし、他のもので満たしたくなる。目に見えるものではないから、比べにくいが、愛のこもった、手づくりのものに既製品はかなわない。
そんなこんなで、明日は、ヨガで身体をすっきりさせた後、精進ランチをみんなでおいしくいただく予定。楽しみ~。
コメント