Sat Nam
昨日の満月瞑想会、参加された方ありがとうございました。
そこで瞑想後に残っていたShaktiたちといろいろなことをシェアしている中からの氣づきを
ブログでシェア。
昨日の瞑想会は、満月の時に唱えるマントラで始まり、
呼吸法瞑想で脳のバランスを整えて、直感力アップし
最後にマントラと呼吸をミックスさせたもので、純度(ピュアさ)を上げ、問題・障害を取り除き、健康で幸せになる瞑想。
そこで一人の方が終わってからのシェア会で、最後の瞑想で咳き込んだと・・・
そして、湿疹みたいなものが出てきて、かゆいと・・・シェアしている間もかゆみは止まらず全身へ
すぐに症状が出たので、シェアしてもらえて良かった。
時間差で症状が出ると、何で出たのか分からなくなるし、病院に行って終わりになりがちなので・・・
まず、咳は瞑想やヨガではよくあることで、ブロックが外れる時や、胸から気管支に溜まっていた何かを吐き出す、解放されるときによく起こる。ゲップの人もいるだろうし、吐き気みたいなものの時も。何かの解放が起こっているのかなと・・・
そして、湿疹、かゆみ・・・これがどういうことが考えられるのか。
まず皮膚に何らかの症状が出るときには、人間関係で悩んでいたり、表現したいことができていない場合などに出てきやすくなる。皮膚は人と人との境界線、人と世界の境界線。だから、そういうバランスが崩れているというサインでもある。
そして、自分に合わない食べ物を食べた時に蕁麻疹が出たりしますよね。それから考えられるように、毒素、負の感情、自分に必要のないもののデトックス、浄化、解放が起こっているともいえます。
こういう時には病院へ行くのではなく、デトックスを促すためにお水をたくさん飲んで、ゆっくりと過ごし、余裕があるなら外に表現(湿疹や蕁麻疹)するほどの何を自分が溜めていたのか考えてみるといいと思います。余裕がなければ、とにかく自分を大切に大切に過ごしてほしい。
ヨガや瞑想ではこういうこと、よく起こります。人によって表現の仕方が様々ですが。好転反応とも言えますね。これが今回のようにすぐに出ると分かりやすいですが、数日後に出たりするので氣づかないと、病院へ行って薬もらって対処療法で終わってしまうケースも多いので、ヨガや瞑想をした後はじっくり自分を、自分の身体を、心を観察してください。
最後にこういう症状が出ることは、かなりのストレスがかかるし、心地よい事ではないけど、皮膚という一番分かりやすい部分にサインを出してくれている自分の身体に感謝して、対処療法ではなく、根本的解決をご自身の直感力を使ってやっていってほしいなと思います。
よく考えてみれば、こういうサインを送ってくれていると言うことは、今いる場所の変更の前触れかもしれないし、自分をもう少し強くする覚悟を決める機会かもしれない。
とにかく自分自身を豊かにするためのサイン。心地よく生きるためのちょっとした破壊。そう思うと湿疹や蕁麻疹が少しは愛おしくなるかも(笑)
ここ2週間で2人蕁麻疹、1人湿疹の方と会ってこういう記事書いてみました。
誰かの参考になれば善き~。
素敵な週末を☆
コメント