高知~神様との出会い~

気づき

Sat Nam MINAです。

旅してきました~。ノマド気質な私・・・定期的にどこかへ行くことで、いろいろ調整しているみたいな感覚がある。今回は、4月からフルの仕事につくことになり、3月はその前の悪あがきシーズン。

ずっと行きたかった四国へ。別に目的があるわけでもなく、今回は何となく高知へ行きたかったみたいで、高知と高松4日間の旅。

ノープランで出かけ、現地ですることを決めたんだけど、気づいたら、10か所ほど、神社仏閣に行ってた。どこも良かったんだけど、特によかったのが、高知の土佐神社と、高松の屋島にある屋島神社。

高知の土佐神社は、高知駅前のインフォメーションセンターで無料で自転車を貸してくれるの。これ、とてもおすすめ。街プラするには、自転車でグルグルするのに、広さもいいし、坂もそんなにない。この日は、沢田マンション、土佐神社、高知城、龍馬ゆかりの場所などをサイクリング。天気も良かったし、寒くも暑くもなく、ちょうどよかった。土佐神社行く前に、沢田マンションへよる。カオスな感じがたまらなかった~。カオスな場所、雰囲気、昔からなぜか好き。カオスって何?と言われても説明できないけど・・・。

土佐神社に着く。あまり人もいなくて、ゆっくり参拝できたのが良かった。ここで、樹齢何百年の木からパワーもらったり、本堂に参拝させてもらったりして、ふと横に小さな大国主神社があって、ここが商売繁昌、諸業繁栄だったから、誰もいないし、あやしいけど、「私、個人事業主として、仕事が軌道にのり、数か月に一度のまとまった休暇で旅に行きます。よろしくね。」なんて話しかけてたの。そしたら、とかげが出てきて~。えっ、大国主様?と思って、いろいろ話してたのね。で、お金入れる時とか、鐘鳴らす時とか、びっくりしていなくならないでねって、そしたらずっとそこにお参りする間居てくれて、それからも少し話をした。

家に帰って、調べてみると、日本では昔からとかげは、神の使いとしてヘビとともに信仰されていたと。私の感当たった~?。本当かどうかはどうでもよくて、私は、大国主様がとかげを通して、私に「大丈夫だよ」「そのままいけ」と言ってくれてたように思うから、それを素直に受け取ろうと思う。

写真の右下に、大国主さまであろうとかげくんがいるのがわかるでしょうか。いや~エネルギーも高かったし、素敵な体験でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました