身体からのサイン

気づき

Sat Nam
クンダリーニヨガでは、内観をとても大切にしています。
クリヤ(エクササイズ)瞑想をやりながら、
このクリヤ・瞑想は
好き・嫌い。
この辺りに違和感がある。
痛みが出てきた。
いつもより簡単にできる。
いつもよりしんどい。
この筋肉を使っている。
なぜか怒りがわいてくる。

などなどそれぞれがそれぞれの感覚で観察していきます。これとっても大切で、違和感のある場所。伸びにくい場所。緩みにくい場所。苦手な動き。などは全てが身体や心からのサインです。腕を上げているクリヤが苦手な人は、肩甲骨、肩、首が仕事やストレスなどで緊張してこっているからかもしれないし、呼吸が浅いせいかもしれないし、心を開くことに絶望しているかもしれないし、人の数だけ理由が考えられるんだけど、それに氣づく氣づかないは大きな差になってきます。

呼吸が浅いことに氣づいたら、深呼吸すればいいし。
傷つくことがあって心を閉じていると感じるならそこに氣がついて癒していけばいい。

氣がつかないで、走り続けることが一番危険なんです。
忙しいという名の、SNSという名の、テレビという名の元に自分に無関心になること。
本来逆ですよ。自分をケアした上でのお仕事。愛した上での余暇(テレビやスマホなど)。

身体が軽くて、違和感全くなくて、最高の状態という人は大人になるとほぼいないと思う。何かしらの痛みや違和感をかかえ、朝起きるのが辛く・・・でもいろいろなことが重なってくると、良い状態に戻すのも大変だし、何よりもそれを元にもどす(心地よい状態に戻す)ことが億劫になっちゃうんです。だから軽いうちに少し頑張るといい。軽いうちに自分で自分をケアするといい。

とにかく身体がどれだけ自分にサインを送ってきているかをしっかりと観察して理解してプリーズ。😂
そのためには、スマホ触らず、テレビ見ず、ぼーっとしてね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました