🌈呼吸を制して人生制す🌈チャレンジ30日目

プラナヤマ(呼吸法)

Sat Nam

今日は、あまり寒くなくいい感じの気温で嬉しい。ほんと寒いの苦手です。
今、毎日10分前後の呼吸を40日間続けるチャレンジ実施中。
肺容量アップ、血液の循環力アップ、リラックス効果のある口笛呼吸をやってみる。今まで深呼吸、片鼻呼吸法、シッタリープラナヤマなどいろいろな呼吸法を一緒にやりながら、こつこつと今日で30日目。

朝やる人もいれば、夜やる人。短い時間でやる人、長くやる人などそれぞれがそれぞれのリズムでやっています。

呼吸をしている時、した後の身体の声、心の声を聞くことがとっても大切で、この呼吸法はなぜか好き。これは苦手。もっと長くやりたい。早く終わって~。など日によっても違うし、呼吸法によっても違うし、自分の状態によっても違うし、これを観察しながら、バランスが崩れている、何かモヤモヤする、滞っていると感じるなら呼吸で整えていくことが目的になります。
あ~あと、『自分といる時間を持つ』と言うことがとっても大切。氣づくと一日が終わっていて、今日私は私とちゃんと一緒にいた?時間や仕事に追われて、そんなこと考える時間もなかったって人が多いですよね。

この呼吸法にチャレンジしている人は、
・呼吸すると活力がアップする
・身体が温まる。
・呼吸後、「ある」に意識を向けようと思った。
・溺れそうになった。
・今日は集中できて、氣が散っていたことに氣づいた。
・インスタに影響されていることに氣づいた。
・肺が固いのかな。
・昔の嫌な事思い出したけど、吐く息とともに吐きだしました。
・自分の中の静けさを感じることが出来て心地よかった。
・今日の呼吸法は心地よかった。
・坐骨で座る大切さを実感している。
・できないことに意識が向きがちだったのをできたことに意識が向くようになった。
・身体と少しやりとりができるようになってきた。
・自分の思考パターンに氣づいた。

などなど書ききれないけど、それぞれがそれぞれの氣づきを得てくれているようでとても嬉しいです。もちろんやっていても何も感じない人もいますよ。最初はね・・・何を感じればいいのか分からない人も多いと思う。身体って、心って様々な形で私たちにサインを送ってきてるんだけど、それを受け取る準備がこちらが出来ていないと、受け取れないようになってるんだよねぇ。
一番必要なのは、受け取る余裕かな。時間の余裕、自分を感じる余裕、それについて考える余裕。余白でもいいけど。呼吸法の15分間で、呼吸で身体と心整えて、サイン受け取る時間になれば最高だなと思っています。もちろん余裕のある人は、もっと長い時間やるとより良いけどね。

後10日。楽しんでいこ~。前より確実に身体の中に酸素量が増えているから、やる前と比べたら身体的にはとっても喜んでいるよ。

呼吸法チャレンジに興味がある人は連絡くださ~い。次回も企画しているので一緒にやりましょ💜

コメント

タイトルとURLをコピーしました