Sat Nam
あなたは何に支配されていますか?
昨日のヨガは、骨盤と呼吸(肺)にフォーカスしたクラスだったんだけど・・・骨盤から腸の話になり、そして食の話へ・・・クラス中の脱線はいつも通り(笑)
意識して食べることがとっても大切。チョコレート一つにしてもチョコレートと言う名前はついていても、裏を見ると原材料の所には一番最初に砂糖と書いてある。カカオじゃなかったりするんですよね。そこでカカオから書かれているようなものを食べた方が身体は喜ぶよねぇ~と言う話をしていたら、来てた方が「悪玉菌が食べさせるんです」と・・・うんうん、確かに・・・。腸内は今の状態が良いから悪玉菌が多い場合は、その悪玉菌が多い状態をキープしたい。そうするとそのために必要な食べ物を、今食べたいものとして欲する。
ちなみに、私は腸のプロじゃないので、悪玉菌と善玉菌がどうのこうの、バランスがと言う話は置いておいてます。感覚的に聞いてもらえると嬉しい。
これ、脳と同じ。腸は第2の脳って言われるのも納得。脳は、今日仕事頑張ったから、ご褒美に美味しいケーキ。1年間〇〇したから、バック。ストレスたまってるから食やアルコールで発散させよう。などなど・・・でもこれってケーキを食べている時はハッピーだけど、食べた後は消化に時間かかるわ、また食べたくなるわ、結局身体は喜んでなかったりするんですよね。
まあ、ここで私が思ったのは、何で私を脳や腸に支配されないといけないんだと・・・自分のことぐらい自分で決めて、自分でハッピーになりたいと心底思う。腸や脳に支配されるんじゃなく、腸や脳と私をいい感じでつなげて、バランスとって、私全部に心地よい選択をしていきたい。
ヨガでは、身体とメンタルと魂の三位一体を目指すとも言われるけど、まさに脳と腸と私。同じじゃんと(笑)
腸や脳が突っ走っている状態をどうしたら私全部でいられるのか・・・
それは、クラスでもその話になったんだけど・・・意識を意志を強く持つという以外ないのかもと・・・。だから何かを変えたいなら習慣化することが一番の近道になる。腸が食を選ぶのではなく、自分全部で選びたいと思ったら、今から何を食べようと考える時に、意識して選ぶ。それで腸の状態が改善されたわけじゃないから、最初は今の状態がどういう状態なのか分かりにくい時もあるけれど、その内、身体や心が軽くなるものを選べるようになってくる。そしてその習慣化には40日間から60日間がベストなんだけど、その話を対面ヨガでしたら、いきなり1か月半から2ケ月というのは辛いと・・・日々の、一日一日の積み重ねで、7日(一週間)越えたらまた7日と積み重ねていくのが良いみたい。
ちょっと支配からの卒業してみません?(笑)
コメント