Sat Nam
デジタルデドックスを去年の冬辺りからやり始めてる。
今は第3段階目みたいな感じ。
最初は、夜寝るときに飛行機モード
次に、夜の10時から起きたらベットでスマホ
そして今は、夜9〜10時から朝すぐにオンしない
最初の夜寝るとき飛行機モードは、意外に簡単+効果的で、夜寝ているときにスマホが鳴らないという意識から熟睡できるようになった。と言ってももともと睡眠に問題がある人ではないんだけど、メッセージが届くかもという意識がなくなることは、とっても睡眠の質が向上すると実感。
次の夜10時から朝まで飛行機モードは、最初は慣れず、氣づかずに10時過ぎているときもあったし、もうちょっとという時期もあったけれど、慣れてしまえばスマホを触らないだけだったんだけど、どうせやるならとパソコンの方もFacebook、Youtubeなど見ることをやめてみた。映画やDVDなどを夜見ることはあるけれど・・・
そして、朝にベットでオンにしてその間に来ているメールなどをチェックしていた。
これも、よく眠れる。無駄なFacebookを見てたらあっという間に1時間経ってたということが少しずつなくなってくる。
そして今取り組んでいるのが、夜10時から朝できるだけオンにするのを遅くする。
今までは朝起きたら、ベットの上でスマホをオンにして、10時すぎに送られてきたものをすべてチェックするみたいなことをしていたことをやめてみた。朝起きてもスマホを見ることはなく、自分時間を満喫した後にオンにする生活。7時すぎの時もあれば9時頃になるときも。
この三段階で半年以上経っているけれど、無駄にSNS見ている時がなくなったわけじゃないんだけど、それをしている時に、あっまた無駄なことしてるじゃんって氣づくようになった。そうするとアホらしくてやめられる。でも、デジタルデドックスをやる前はそのSNSを見ている時間を無駄だと思っていなかったし、それがそんなに長いとも氣づいていなかったように思う。
全体的に私がデジタルデドックスをして良かったと思う点
・時間的余裕がうまれた
・いかに無駄な時間スマホを見ていたかに氣づいた
・目や脳の疲れが軽減したような?
・スペース(時間、脳など)が生まれるので自分に余白がある感じが心地よい。
・読書時間がふえた
・穏やかに平安に過ごすことができている
・仕事でのパソコン業務の集中力アップ
そして、たぶん・・・
・情報に振り回されなくなるし・・・
・老化、老眼防げるだろうし・・・
・自分といる時間が増えるからうまく人生回っていくことが増えるだろうし・・・
・姿勢よくなるし・・・
・身体と心が喜ぶだろうし・・・
と、良い事だらけです。
私は結構パソコン、スマホを見る時間が長かったから、本当にやってよかったと思う。
もし、やってみたいと思ったら即やるべし〜。
特に、情報に振り回されやすい人、自分で考えるの苦手な人、私なんて・・・って思いがちな人、人と自分を比べがちな人にはかなりおすすめ。
究極他人の情報なんて見なくていい。
おいしい食べ物がどうのこうのとかどうでもいい。
自分が心地よく日々過ごすことに集中するために、スマホを置こう。
良いことしか起こらないよ。
私も当分続けるだろうなぁ。どんどんスマホ、パソコン離れがひどくなりそう。
あっ、でも私はスマホやパソコンなしでは生きられないこともよくよく分かってる。
仕事もオンラインだし、今は行けないけど旅が趣味だから情報大切だしね。
付き合い方で、あちらから支配されるんじゃなく、私が私の脳は支配したい😁
夜のオンライン瞑想クラスでは、デジタルデドックスを一緒にやろうと推進中
https://shambhala37.com/archives/3170
クンダリーニヨガクラスを対面やオンラインでやってます
https://shambhala37.com/archives/3212
コメント