Sat Nam
ヨガの雑誌を読んでいて、ヨガ療法の”フェニックス・ライジングヨガセラピー”というものを今日知ったんだけど・・・内容が何となく朝活や夜活に似ていて・・・。
朝活は自分で自分を整える
夜活は自分で自分を癒す
ためにやっているんだけど、これ・・・感覚的に始めたことで・・・身体を動かすこと、呼吸法、瞑想をすることで自分自身と繋がりやすくして、その後言葉にしていく作業をすると、見えなかったものが見えやすくなるんじゃないか。自分がなぜこういうパターンに陥るのか。自分の調子が上がらないのはこういう時に多い。などなど人を介してみてもらうこともできるけど、日々自分でやる癖をつけたら、日々自分でやることが出来るようになったら無敵じゃんと思って、何となくやってみたものが、ヨガセラピーになってたよ~って話です。(笑)
『このヨガセラピーは、呼吸法、緩やかなポーズ、瞑想、誘導されて行う自己探求を組み合わせて用いる。その中で自分の心と感情の本質を掴むために、身体的限界を無理せずに受け入れるのだ。自分を深く理解するべく身体的経路を作り出すセラピーになっている。自分の思いや考え、信念、癖が人生にどれほど影響を及ぼしているかよくわかるようになっていくだろう』だって~。朝活や夜活と似てません?
そしてこのセラピーでも最後は書く作業をしていて、ここではジャーナリングと言われている。
このヨガセラピーではこんな観点で書くことをおすすめしているようです。
☆このセッションで自分についてどんなことを観察したか。
☆自分の中でどのような意識があるか。
☆自分が観察したことは、今または今後の生活にどう影響するか。
☆今日考えたことを踏まえて、この意識に従って人生を良い方向に向かわせるために日常生活で少しかえられることがあるか。
今後はこれらの観点もみんなに伝えてさらに朝活、夜活のパワーアップを図りま~す。
呼吸をしていて、ミニヨガしていて、瞑想していて
ふと思い出した光景。
湧いてきた感情。
ビジョン。
感覚。
違和感。
モヤモヤ。
イライラ。
などなどこれからもっと大切にしていきましょう。ここに自分が今のコンフォートから出るカギがある。コンフォートから出たくないと言う人~。それは宇宙の法則に反するので出ちゃいましょう。出たくないとそこに居続ける方がパワー使います。逆に流れに身をまかせ~♬コンフォート脱出して次へ次へ~とパワーアップしていった方が楽よ。
そんな朝活はこちら
https://shambhala37.com/archives/3336
夜活はこちら
https://shambhala37.com/archives/3339
コメント