Sat Nam
朝活と夜活では、『書く時間』というものを取っていて・・・
朝は睡眠、寝起き、感じたこと、身体の声、心の声、今日の自分宣言などなど
夜は今日のこと、身体の声、心の声、自分宣言のその後、瞑想で湧いてきた感情や思考、そして今日のありがとう(感謝日記)などなど
そんなことを書いているんだけど、私じっくり見返すということをしてなくて、週末に2週連続でやってみたんだよね〜。そしたら思いの外良かったから、たまには読み返してみたらおすすめブログです🤣
身体や心って週ごとに変わるわけじゃないけど、何となくだいたい、今週はこんな週だったなぁ〜って、8月はこんな月だったなぁって知るっていいよ。
私の場合先週は、なぜかなぜか眠く・・・昼寝した日もあるぐらい。その理由は今はまだ分からないんだけど、たぶんもう少し先に分かるんだと思う。先々週は旅行後だったから疲れはあるものの、ちゃんと充電できてるから結構元気で・・・とか。
身体のこともメモ程度に書いてあるから、いつが生理で、どの辺りが身体が重たくてとか、睡眠も良い感じのときはこんな時とか、身体の動かし方が足りないと寝付きがとかね。
自分宣言もサクッと宣言できる時もあれば、何すればいいの?とか、こんなんでいいの?とかそういうメンタルちょっと負に傾いてるなぁって時もあるし。やっぱり観察すること面白い。自分のこと知るって知りたくない部分もあるけど知ることは大切だと思う。自分取説分かってたらより楽しそうじゃん。まあ、私は〇〇な人って固定させちゃだめだけどね🤣
だから書くことをしている人は、定期的にどんな感じか見てみるといいよ。
あ〜あとね、どんな言葉をたくさん使っているかってのも見てみて。自分の言葉グセが分かるよ。ネガティブな言葉が目に付く場合は、変えてね。ちなみに私のノートは奇跡、宇宙、整える、ありがとう、スペースがよく出てくるよ〜🤣
ノートを見返す時間は瞑想だよ〜♬
コメント