自然遊びのハプニングが面白い♬

気づき

Sat Nam

今日も自然遊びは学びがいっぱい(笑)面白かった。

今日はね山に入った時から、”早く速く”みたいな感じが来ていて・・・何も急ぐ必要はないんだけど、勝手に急いでたのね。これちょっと私のネガティブな癖。

そんな中でも裸足でくつろげる新しい場所を見つけて、ポカポカ良い天気だし、ゴロゴロ芝生の上で・・・そしたら足にトンボが止まって、思わず息止めてたよ(笑)あまり人もこないし、最高だなぁと過ごしてからの帰り道・・・。

なぜか、すっごい妄想日和で、夢見る夢子ちゃん状態でいろいろ歩きながら妄想してたのね。途中に「そういう時は転ぶよ」「今日は今に集中できないのね」「下る時は氣をつけてよ」なんて心の声が聴こえつつ・・・妄想してたら、転ばなかったけど、水筒落しました~😢ペットボトルにしておけばよかった・・・。で、ここでもまた葛藤するわけですよ・・・。戻る?戻らない?探す?探さない? もういいやと思いつつ、あの分岐点まで行ってみようかな・・・と行ってみる。なかった・・・。もう少し先まで・・・なかった・・・。でそこですれ違った人に聞いてみると、そんな遠くじゃないところに落ちてましたよと・・・。

拾いに行きました~。大きな山じゃないから余分にかかったのは30分ぐらいなんだけど、大きな山だったら即諦めてたな。

何か自然の中に入るといろんなことが起こって面白いなぁ~と思って・・・

今日は早く帰りたいと思っていて、フワフワしてたら物を落とす・・・。結局いつもより長く山の中にいると言う・・・。きっと居た方が良かったんだね。今回は物を落とすだったけど、転ぶことは本当によくあって・・・これはグラウンディングが足りなかったんだってことに氣づいてからは、ほぼ転んでない。今回みたいな時に今まで転んで来たのねと実感(笑)

最後に、拾ってきたその水筒からの水漏れでバック水浸し・・・私バックの中で水こぼすのあまりラッキーなことではなくて、氣をつけてるんだけど、結構閉めの甘さでよくやります。お湯のポットの蓋の閉め甘くて太もも大きなやけどしたことも・・・(笑)だからそういう時はいつも以上に運転を始めいろいろなことに氣をつけるようにしています。私にとって氣を纏えてない分かりやすいサイン。面白い自然遊びディでした~。
氣をまとうことについて2019年に書いていました。この時は気を使ってる・・・
https://shambhala37.com/archives/67

1111に浮足立つなよメッセージ受け取りました~。

今日の山は少しずつ紅葉が始まっていたから、次回は携帯持っていって撮ってきま~す。

瞑想のこと、マントラの事、クラスの事など
ライン公式でいろいろ発信しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました