久しぶりにヨガクラス受けてみた♬

クンダリーニヨガ

Sat Nam
今日は久しぶりにヨガクラスを受けてみた。
2年ぐらい前までは定期的に人のクラスを受けていたんだけど・・・ここ最近は自分のサダナ(修練)とクラス。これもさ~良いも悪いもなく、良いも悪いもあって、心地よく今受けたいなと思った時に興味わくクラスがFBで流れてきてラッキー♬

クラスは、アーサナ(ポーズ、動き、呼吸)、気功、呼吸法、瞑想があって、どれも良かったけど、特に最後の瞑想はとっても良かった。瞑想は好きなんだけど、自分でクラスをやっていると没頭できないから、誘導されるのは心地よいなぁ~と。ずっと目をつぶっていたかった。たぶん瞑想自体も今の自分にとっても必要な瞑想だったんだと思う。そこで蓮華座について教えてもらったんだけど・・・できれば、しびれても、集中力切れても蓮華座を続けた方が良いらしい。蓮華座って両足組むあぐらね。
私のクラスではそこは心地よい感じでにしていたけど、今度から瞑想の時間は出来る人には蓮華座をおすすめしてみようと思う。と言っても実は私、去年の暮に股関節痛くなり、そこから2,3ケ月ほぼやっていなかったら、今日、やりにくいわ・・・しびれるわ・・・はい、明日からまた組んで行こうとおもってます(笑)

今日の先生も言っていたけど、やっぱり今は呼吸がかなり浅くなっているから、一日一回できる時間でよいから、集中して呼吸をする時間を取れたらいいですねと・・・私も普段から思っていることでヨガ(エクササイズ)が出来なくても、瞑想出来なくても、呼吸数分だけでもやる時間を取ってほしいな~と思います。その先生が言うにはヨガの経典には、そういう意識する呼吸を、深呼吸を、さまざまな呼吸法の一つを一日4回(朝、昼、夕、夜)やると良いと書いてあるようです。そうすることで身体が覚えていくと・・・。だからせめて1回でも~と思います。

質問中に笑ったのが・・・ヨガやっている人の体型について・・・先生も言ってたけど海外ではこの人ヨガやってる?みたいな体型の方結構いて・・・日本は細い、ポーズが美しい(完璧)おしゃれみたいなことが結構重要視されているけれど、ヨガってもっと内面的なもので外側の肉体は今世の借り物にすぎず、細さだったり、柔軟性だったりはあまり関係ないことなんだよなぁ。しかも身体の修練時期はみんな身体がしまっていくけれど、それが終わって瞑想の時期には身体自体がどっしりとってなる人もいるよう。思い出す人がたくさんいる。だから『ヨガやりたい』ならやればいいんだよ~。その後にさ~ヨガやりたいけど・・・年齢が・・・体型が・・・柔軟性が・・・今更・・・などなどほっておいてさ~。ヨガの扉は万人に開かれてるよ~♬

最後にクンダリーニヨガの本があったので購入してみる。クンダリーニヨガの本は外国人が書いたものしか読んだことがなかったから、日本人の感性で書いたこの本読むの楽しみ~。

今年からまたちょくちょくヨガ受けにいこ~っと。

私のクンダリーニヨガ対面クラスもあるよ~次回は22日(日)朝9時30分~
呼吸の大切さをしみじみ感じる今日この頃・・・呼吸、肺、脳・・・その辺りのクラスにしようかな。

そんな情報はこちらから
瞑想のこと、マントラの事、クラスの事など
ライン公式でいろいろ発信しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました