頻尿・夜中トイレは腎臓ケアを♬

気づき

Sat Nam

夜中にトイレに行くことあります?
私一時期よく夜中に起きてトイレに行くことが続いて・・・年齢的なものかなぁなんて思っていたんだけど・・・それ嫌~っていろいろ自分で実験してみた。そしたら夜中にトイレ行かなくなってた。

何をやったかって・・・
・身体を冷やさないようにした。一番良かったのは湯たんぽ。夜寝る時に子宮、お腹、お尻、背中(腎臓辺り)を温めて、その間に前作ったアイピローで目も休めて寝る。
・足指、足裏のマッサージ(中指がマッサージすると痛くて痛くて・・・今は痛くなくなった)
・ソックスも5本指に去年からしているのも関係しているかも。
・腎臓をさすって、トントン
・暖かい食べ物、飲み物

腎臓って塩分減らそう!が一般的。これ意外に知られてないけど塩分を減らす事&ミネラルの低い塩は低体温にする。身体を冷やすことは腎臓に大打撃だから普通に塩を取り、何なら塩をお湯で溶いて飲むし、お味噌汁も一日一杯は飲んでる。

これは私の一体験だけど、頻尿や夜中のトイレで悩んでいる人は、寝る前に身体を温めて寝るとか、お風呂上がりの流れでベットとか、湯たんぽとか、腹巻きとかちょっと実験してみて~。
水分取るの控えるとかはあまりおすすめしない。お水(白湯)は身体にとっても大切。
もちろん飲み物によっては睡眠や夜中のトイレに影響する場合もあるけど。私はずっと前から飲み物は水、コーヒー、お茶しか飲まないのでその他の飲み物の影響は分からないけど、甘い飲み物は腎臓にも肝臓にも負担になることは確か。

あっそれと、感情的なものも影響あるよって話を最後に。
私、ある時次の日がどうなるか分からず、とっても不安な夜を過ごした日があって・・・そしたらその日の夜に2,3回トイレに行ったのね。その時身体が冷えてた?のもあるかもしれないけど、不安や恐怖ってすごい身体に影響してるって実感して・・・。身体ってすごいって思った。だから私が夜中トイレが続いていたころは腎臓の機能低下もあったと思うけど、何か不安なことや心配なことがあったのかも・・・今更で覚えてないんだけど。
もし不安や恐怖みたいなものがある人は今考えてもしょうがない事は考えないって選択も頻尿、夜中のトイレに効くよ~。

ぜひお試しあれ♬

身体のこと、瞑想のこと、マントラの事、クラスの事など
ライン公式でいろいろ発信しています

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました