塩について①♬

気づき

Sat Nam
今日は『塩』について!
これは、私がいつも購入しているお店の情報を元にして書いてます。

まず、塩分を取りすぎないようにしている人。一般的スーパーで売っているような塩なら取らない方がいい。取り寄せてる、良いスーパーに売ってる高めの塩、こだわりの塩などミネラルの多い天然塩だったら、一日30g取っても良いと言われているぐらいなので、塩分の取りすぎなど氣にしないで取っていい。このミネラル豊富な塩についてもいろいろあって、岩塩より海水塩のがいいとか、天日干しがいいとか・・・そして私が良いと思っているものがみんなに良いわけではなく・・・自分で試してみて、美味しいと感じるか、身体がどう感じるかを大切にしていってほしい。

そして何で塩分を取るなと言われ出したか・・・良質な塩分を取られて、軸がしっかり健康な身体のまま居られると困る人がいるからです。日本の古き良き食事が(味噌、梅干し、米・玄米)欧米食に押されているわけは何なのか?和式が(トイレ、食事、たたみ、床に座る)洋式になっているのはなぜか?

少し飛ぶけど、日本人笑えるほど日焼けを嫌がるんだけど、これまたなぜか?色白が美しい文化だった?何を洗脳された?今でこそいろいろ表には出てきているけど、日に当たらないって、日焼け止めに日傘に手袋って過剰すぎない?たしかにシミは防げるかもね~。これも日に当たらせたくない、日のエネルギーを得ないでほしいそうすると困るから・・・ニオイがプンプンします。

だから、自分の身体に何が必要なのか?
自分の身体には何があっているのか?
テレビや雑誌、医者の言うことを鵜呑みにするのではなく、自分で情報を得て自分で判断する力を養いたい。まあ、この力を奪うためのいろいろモロモロなんだけどね。

コロナちゃんもだよ。マスクもだよ。氣づこ~。

ところで、今日は塩のことを書くんだった。
では、このフォーユーさんのプリントから抜粋します。

まずね、知っておいてほしい日本の塩の歴史から
『日本では昭和47年に塩田法という悪法が施工され、日本での自然塩販売が制限され、塩化ナトリウム99.5%以上の精製塩が広くいきわたるようになってしまいました。平成9年に塩田法は廃止されましたが、いまだ自然塩の普及率は低いのが現状です。この精製塩が広く普及したおかげで”塩の取りすぎは高血圧、減塩が健康の第1歩”という間違った認識が作り出されたのです』

なんですって・・・自然塩販売制限ってなぜ?嘘の塩を売りたい理由はなに?・・・もうね、だいたい楽しいと思わされているスポーツの祭典とかがやっている裏で私たちにとって不都合な法案がたくさん通っている。それが分かると自分を守るのは自分しかいないってよくよく分かるはず。

ではここで精製塩について・・・卓上塩を使っている人はサクッとやめましょう。本物の塩は少々値段上がりますが、焼き肉のたれ、胡麻ドレッシングなど添加物たくさんの調味料を買う量減らして良い塩を買いましょう。
『精製塩は人体にとって最も必要なミネラルをほとんど含まず、製造の過程で電気をかけ、塩酸や硫酸を使い化成ソーダで中和した純粋な石油化学物質です』
『精製塩は一種の薬品であり、人体にとっては極めて有害な物質です。取りすぎると高血圧になり生活習慣病を引き起こすきっかけとなります』
『塩には固まる性質があるため、精製塩にアルミニウムを添加し、サラサラな塩にします。そのアルミニウムは認知症の原因物質の一つとして見られています』

うんうん。フリーエネルギーはとことんつぶされ、石油なしで生きられないほどの普及率になってるのもね~。

さあ、ここで本物の塩の働きについて~♬
本物の塩とはミネラルたっぷりの自然塩とよばれるものをここでは言ってるよ。

常に体内の塩分濃度は0.8%に維持されている。
・神経伝達
・浸透圧の維持
・栄養素の消化吸収
・心臓を動かす
・人体をアルカリ性に保つ
・造血作用
・浄化作用
・原爆の被害も最小限に(塩分多く糖分少なめ)
・自然治癒力アップ

必要なものばかり~。神経伝達の話で言うとヨガのクラスでも何度か言ってるんだけど、脳からの指令って電気系統なんだよね。その電気って塩水は流れるけど、砂糖水は流れないんだよ。今あなたの身体は塩水?砂糖水?ってさ~私たちの中の水分が辛いとか甘いとかじゃないだろうけどさ~。今私は禁糖チャレンジ中で砂糖断ちをしているから(お米で糖質は取っているけれど)きっと砂糖水じゃない。(笑)だから神経伝達がスムーズだと思う。思いたい。
身体が酸性状態はあらゆる病気の元だしね。

上の塩の働きを見ると塩を取らない理由が見つからない。
そして、卓上塩やめて本物の塩に変えない理由も見つからない。

次回は本物の塩に含まれているミネラルについて

ヨガクラス、朝活をオンラインでやっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました