Sat Nam
今回は前回の塩についての続き。
前回はこちら→https://shambhala37.com/archives/3880
なぜ本物、ちゃんとした塩を取ることをおすすめしているのか・・・
本物の塩とは”ミネラル”がたくさん入った塩のこと。
そして、国民の99%がミネラル不足。
全ての病気、病弊、病態の根本原因はミネラル欠乏症であると言われている。
ミネラル欠乏するとどうなる? (チラシ参照)
脳・精神→眩暈、頭痛、落ち着きのなさ、無気力、不眠症
目→目の痙攣、まぶたのピクピク
耳→耳鳴り、難聴
手足→しびれ、ふるえ
歯→ 虫歯、歯肉の減退
脈→ 動機、不整脈
爪→ もろく割れやすい
便通→ 便秘、下痢
肌→ 湿疹、ニキビ、乾燥肌
全身→ 疲れ、風邪引きやすい、低体温、生育不全、生理痛、性欲低下、肥満、体重の増加減少
高気温への不忍耐、悪性の体臭
思い当たること結構あるんじゃないかなぁ。これは初期段階です。ここに中期と末期についても書かれてる・・・恐るべし。だからちゃんとした塩をしっかりと取ろう!
で・・・ミネラルとは、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、ナトリウム、マグネシウムなどなど・・・。添加物の多い食べ物などを食べた時に、それを消化・解毒するためにたくさんのミネラルを使うの。だから例えばカルシウムであれば、それを骨から取られるから骨粗しょう症が増えているとも言われている。太陽に当たらない、牛乳飲むって要素もあるけど・・・
汗かけば、ナトリウムが不足して熱中症の可能性や・・・
カリウム不足は食欲不振や脱力感など・・・調べればいろいろ出てくるから調べてみて~。
じゃあ塩を食べていればいいのか?と言われるとそれだけじゃなかったりするんだけど、まず本物の塩を食べる。ミネラルを最低でも日々の塩から取る。今はミネラルを補うものがいろいろ出ているから、あまりに症状がひどい人はミネラルを補足することもありだと思う。
ちなみに私がミネラルを取ることでやっていることは
・塩(この塩で塩麴)
・エプソムソルトで入浴(マグネシウム)
・必要な時にミネラル補足(にがりのようなもの)
塩は、料理だけでなくお湯に溶いて飲んだりもしている。
ずっとやっているけど高血圧になるとか、何か健康に問題が出るとかはないから塩水を飲むは私にとってはあり。人によって合う合わないがあるだろうし、塩は血圧に影響が・・・とか腎臓にとか・・・もう思い込んでしまっている人は塩を飲むとかは心地よくないからやらなくていいし、それでもやってみようと思ったらやってみて、次の日の寝起き具合とか、疲れ具合とか観察してみるといいよ。自分の身体で実験して感じてみていい塩梅を見つけてみてほしい。
それでも何か改善しないとか、疑問とかあればいつでも連絡くださ~い。
ヨガクラス、朝活をオンラインでやっています。
コメント