ベトナムから、やっぱり旅必要~って帰ってきて2週間。
ベトナム中にひらめいたことシェアしま~す。
私”カオス”好き(笑)
何が好きかわからないけど、カオス好き。ぐちゃぐちゃなんだけど、何か美しいの。私感覚でね。
整然と整った街より、ごちゃごちゃしている街が好き。
内陸より海近くが好き。なぜか海辺の街の方がカオス率高い(私統計)。
だからと言って、日本では東京の人がごった返している混沌さは得意じゃない(笑)
あっ、でででベトナムのチョーカオスの中。あっって思ったのが・・・
何で好きなのか。『何でもありなんだ』を感じに来たなと。
前よりはるかに日本好きだし、日本人に生まれてラッキーだと思っているけど、ルールが多い~。しかもそれが見えないルールね。感じあいながら見えないルールが出来上がるこの独特な感じがひゃ~ってなる。基本なんでもありだし、何しててもいいし、そこに良い悪いなんてないのに・・・
すごい良い悪いの判断エネルギーを日本で感じるから、そのバランスを取りに行っていると腑に落ちた。
もちろん、何でもありにはいろいろあって、今の時代は人を〇すことはだめで、捕まることであってそういう最低限のルールみたいなものは、これだけたくさんの人が住んでいくには必要なことなのはわかる。でもそれ以上に小さなルールを決めごとを増やしすぎて、日本は本当に動きにくい。
だから自分意思、自己責任、自分軸が発達しにくいお国柄。もともとはとても軸のあった民だったと思う。
ベトナムで見た景色は、そんなのあり?みたいなことの連続だった。
バイクの乗り方で1時間語れるよ(笑)
・スマホ見ながら運転
・強者はスマホ、たばこ運転
・大人4人乗り
・家族(父、母、姉、弟)4人乗り
・額縁運ぶ(バイクより大きい)
・タンク運ぶ(バイクより大きい)
・前の車にぶつかって二人乗りバイク転倒、前の車はそのまま行ってしまい、バイクの二人は痛そうだったけど、また同じように二人乗りしてどこかへ
・大雨の日に水着で運転
・ヘルメットある人ない人
・歩道バイクが走る
・歩行者優先まったくなし、渡らなかったら一生渡れない
などなど・・・ただ飲酒運転はだめなんだって。
たぶんそれ以外にもいろいろルールはあるんだろうけど、見当たらない。
これいいか悪いかは置いておいて・・・こんな混沌としているから、自転車お出かけの際はこんな曲がり方いいのかな?も事故らなければ曲がってしまえとなる。歩行者として渡る時もよけてよ~オーラ出しながら堂々と歩く。
こういうカオスチックな所にいると、ルール分からないし、言葉も通じないし、読めないし、一人だし、こうなると自分を信じるしかない。食べ物一つでもさ~これ食べて大丈夫なのか?なもの結構あるから。自分の胃腸信じるしかないみたいな(笑)そして最終的に私は私でいいんだみたいなところに落ち着く。日本にいると、たまに私大丈夫?が湧いてくるから。これヨガ始める前は常に思ってた氣がする。考え方ずれてるし、言わなくてよいこと言っちゃうし、おせじ言えないし、媚びれないし、問題勃発させちゃうし・・・見えないルールに縛られることができず、大丈夫かなといつも思っていた。2010年を機にそれからは解放されて楽しく生きているんだけど、昔の癖みたいなのってポッと顔だすよね。
完全にガス抜きしに行ったなみたいな。5年海外行かずに、日本にいるとちょっと窮屈だったね。って思わず私が私に言っちゃったよ。(笑)
何かね、だから『みんな何でもありなんだよ。』と声を大にしていいたい。いろいろな国言ってるけど、圧を感じるのは日本とドイツかなぁ。世界は思っているよりはるかに寛大だ。
さあ次回のカオス旅はいずこへ~✈
こんな私ヨガクラスしてます。
自分と向き合う良き時間。基本なんでもありの私のクラス情報は、ブログまたはライン公式へ↓

コメント