内臓が活発に動く時間

気づき

Sat Nam

先日のヨガクラスで大腸(コロン)のデトックスを促して、強化していくヨガをしたんだけど、参加された方から、朝早速メッセージが届いていて・・・「夜中にトイレに行った。こんなことはあまりない」とそして、目がよく覚めたと・・・。考えられることは2つあって、一つ目はデドックスのためのトイレ。二つ目は、ヨガ効果で大腸が活発化されたから目が覚めた。目の覚めた時間帯を聞いてみて、よく覚えてないとのことだったので、何ともいえないけど、内臓には活発に動く時間があって、もし朝方5時から7時ぐらいまでの時間帯で目を覚ましたりしていたら、昨日のヨガの効果が出たのかなぁと・・・

内臓が活発に動く時間は
肝臓    午前1時~午前3時
肺     午前3時~午後5時
大腸    午前5時~午前7時
胃     午前7時~午前9時
脾臓・膵臓 午前9時~午前11時
心臓    午前11時~午後1時
小腸    午後1時~午後3時
膀胱    午後3時~午後5時
腎臓    午後5時~午後7時
胆のう   午後11時~午前1時

この時間にその臓器の仕事量が増えて、ここが弱ってる人は、この時間帯に具合が悪くなったりする。いつ具合が悪くなるかで、どこが弱ってるかわかったりもする。目を覚ます、トイレへ行くなどはそれのサインになるよ~。もちろん、夜に暴飲暴食したから眠りが浅いとかそういうのは別にして・・・

同じような時間なら、携帯ではない時計で時間チェックするのもいいかも♬


コメント

タイトルとURLをコピーしました