Sat Nam
この題名は、私の宣言だけど、「上質な異質になれ」は、誰だったか作家の方のパクリです。ただ、ピンと来て付箋に書いて、見えるところに貼ってる大好きな言葉。上質の異質って・・・最高な言葉じゃないですか?
最近、YouTube の広瀬香美さんのチャンネルを見てると、笑っちゃうし、感心しちゃうし、感動しちゃうし、今までのエンターテイメントの世界だと表の良さそうにふるまう部分しか見えてなかったから、全然興味がわかなかったし、曲もちょうど世代だけどあまり聞いてなかったんだけど、ここ2週間程前に、彼女のYouTubeチャンネルに出会って、歌がうまいとか、説明が右脳的でわかりやすいとかそういうの置いておいて、好きな世界を、好きに語り、好きに歌い、どうみられるとか、こうしたほうが多くの人が見てくれるとかを感じないあの番組を見て、お笑い番組より笑っています。ほんと爆笑してる。これが、フェイクなら彼女をたたえる~。騙されても良きと思える。
それ、見ながら、あぁ~って思ったこの言葉、彼女もまさしく「上質な異質」
しびれます。どんどん突き進んでほしい。どんどん表現していってほしい。そして私もどんどん突き進む。いや~上がります。
「上質の異質」の出どころが分からないままではと思い、調べたところ・・・「英雄の書」黒川伊保子著の本に出てくる言葉でした。この本も良かったです。
この記事に合っている写真を探してて、思い出したこと、スペインに住んでたんだけど、スペイン語で「oveja negra」直訳すると黒い羊。これは、家族やグループの中での異質って意味で、たぶんネガティブなニュアンスだったけど、好きな言葉だったなぁって思いだしました。
さぁ、マイウエイに突き進もう(笑)
コメント