ネガティブ思考に氣づく

気づき

Sat Nam

今週のマントラは、 ”Ek Ong Kar Sat Guru Prasad Sat Guru Prasad Ek Ong Kar”です。

このマントラは、ネガティブなものを停止させて、困難を取り除く。そして、直感力がアップすると言われているマントラです。また、これを唱えたらネガティブなことは考えないように意識する。なぜなら引き寄せパワーが強く働くマントラだから。

だから、今日Shaktiたちにできるだけ、ポジティブ思考で過ごしてほしいと・・・ネガティブなことは考えず、考えてしまったら”もとい”と戻す。書き換えるをしてほしいと伝えました。

ここで、ポイントとなるのは、ネガティブなことにフォーカスしたことに気づくか気づかないかが大切で・・・例えばすごく些細なことだけど、「〇〇なことがあったらいいのに」「私なんて・・・・」「時間がない」「だって・・・」「無理」あぁこの言葉一番嫌いかも・・・

教員やっていた時に、子どもたちが「むっり~」って言うのがとても嫌いだったことを思い出した。やる前から決めつける感じ。自分を傷つける感じ。自分への信頼がない感じ。できないことが恥ずかしくて逃げる感じ。出来ないことより、挑戦しないことの方が恰好悪いのに。と・・・この「無理」って言葉、響きがとても嫌で嫌で・・・私のクラスはこの言葉禁止にしたほど。嫌いな言葉。お子さんがいる方、大人でもか。「無理」の数数えると面白いと思いますよ。結構言ってる。そして、無理という言葉の波動が良いはずがないこともみなさま分かるだろうと・・・その波動を自分で自分に日に何度も言い聞かせているって、考えるとちょっとぞっとしますよね。それで自信がつくわけがない・・・だいぶ話がそれました・・・。

意外に意識していないと、自然に「どうせ無理」とか思っているし、口にもだしているし、生活の様々なシーンで”チェ”って思っているし、私はこれやったんだから、これしてよって思っているし。そういう思考、行動に気づく。そしてそれをポジティブな方へ変換する。どうせ無理じゃなくて、本当にやりたいならできる。時間は作る。チェって思ったことを少し視野を広げて俯瞰してみてみる。など、そういう癖をつけていくと、シンクロ率が上がって、思い描いた生活を映しだすことができるんじゃないかなと思う。

そんなこんなで、ネガティブ波動に気づく強化週間始まりました~。
これ、別にこのマントラ歌わないとできないわけじゃないので、あっ最近ネガティブな方へ思考がいってるかもと思った方は、是非やってみてください。

 

オンラインクラスのお知らせ
https://shambhala37.com/archives/924

週末クラス
https://shambhala37.com/archives/928

お問合せ・予約などは  minanim33@gmail.com まで

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました