Sat Nam
何年振りかの鼻づまり中でしたが、やっと抜けそうで嬉しい今日です。
呼吸の事をブログにあげてたけど、深呼吸のやり方書いてなかったと気づき、書いています。
長く深い呼吸法をするには、肺を構成する3つの部分全てを利用して、肺の容量をフルに活用する呼吸法。その3つとは、
・腹部 下部
・胸部 中部
・鎖骨部 上部
呼吸法は、まず腹部を空気で満たすことから始め、そして胸部を拡張させて、最後にあばら骨上部と鎖骨部を押し上げる。
息をはくときは、この流れが逆になり、まず上部、そして中部から空気が抜けて、最後に腹部が引っ込み押し上げられた状態になり、丹田が背骨に向かって引き入れられる。
深呼吸のやり方は、これを意識して毎日自分の身体で試してみていくことがとても大切。変に力が入っていたり、無理にやっても1回は出来ても、次が続かなかったり、体調によっても違うし、面白いぐらい毎日空気の入り方、出方が違う。それによって心の状態も分かるぐらい顕著に表れるので、毎朝数分の習慣になると、とてもいいのではと思う。
ぜひ、自分の身体を肺を観察しながらやってみて~
分かりにくい人、つかみにくい人は、呼吸法のクラスもやっています。
コメント